【ゴルフ5プレステージ】で教えてもらいました!2025年春の新作クラブ、注目ポイント解説

ショッピング

2025.02.06

大名古屋ビルヂング_ゴルフ5プレステージ_2025新作クラブ_バナー

間もなく各メーカーから、2025年春の新作クラブが一斉発売される時期。今回は、【ゴルフ5プレステージ】にて、3つの代表メーカー〈Callaway〉、〈TaylorMade〉、〈PING〉の新作クラブについて話を伺いました。注目ポイントを簡単解説!【ゴルフ5プレステージ】では試打も可能なので、まずはあなたの身体でその“打ち感”を確かめてみて。

進化の一途をたどる〈Callaway〉の「Aiフェース」の、弾道補正力がさらに向上!

Callaway(キャロウェイ)〉がずっと得意としてきた「Aiフェース」が、さらに進化して新たな領域へと突入。今作で“Ai 10x FACE”と名付けられた新型のフェースは、弾道を補正するポイント(コントロールポイント)が前作と比較して10倍に増加。ポイントの目がさらに細かくなったので、(理論上)さらに打ち損じが減少し、弾道の補正力が著しく向上しています。

大名古屋ビルヂング_ゴルフ5プレステージ_2025新作クラブ_キャロウェイ_01

大名古屋ビルヂング_ゴルフ5プレステージ_2025新作クラブ_キャロウェイ_02

75回もの試作を行い、安心感のある見た目とともに空気抵抗も低減したヘッド形状を実現した〈Callaway〉の新作「ELYTE」シリーズ。ドライバーが202526日(木)、アイアンが213日(木)入荷予定。価格は店頭にてご確認ください。

ミスショットを補正し、飛距離も実現する〈TaylorMade〉の「Qi」シリーズ最新作

カーボンウッドで時代を牽引する〈TaylorMade(テーラーメイド)〉の「Qi35」シリーズは、改めて最適な打ち出し条件を考え直し、フェース面の重心位置を徹底的に低くすることで有効打点エリアを拡大。ミスヒット時でも初速が落ちづらくなったため、飛距離アップにも貢献してくれるはず。また、“ねじれ”を取り入れた「カーボンツイストフェース」もミスの軽減に寄与してくれます。

大名古屋ビルヂング_ゴルフ5プレステージ_2025新作クラブ_テーラーメイド_01

大名古屋ビルヂング_ゴルフ5プレステージ_2025新作クラブ_テーラーメイド_02

ミスの寛容性と飛距離性能という両軸を高次元で実現した〈TaylorMade〉の新作「Qi35」シリーズ。202526日(木)入荷予定。価格は店頭にてご確認ください。

〈PING〉は、クラブの“重心”を再設計。当たったボールを“重心”で跳ね返す

以前から、ブレのない飛びの実現(高MOI1)には定評のある〈PING(ピン)〉は、新作「G440」シリーズではクラブの重心に着目。“飛び重心”をコンセプトに重心位置が見直され、フェースに当たったボールを重心ごと跳ね返す感覚で、インパクトのパワーをロスすることなく打ち出せるようになりました。新作は、“飛距離”を重視した改良が加えられています。

(※1)高MOIMOIとは、物体の回転のしづらさを表す「慣性モーメント」のこと。数値が高いほどヘッドが直進しようとする力が強くなり、フェースの向きなどが変わりにくくなります。

大名古屋ビルヂング_ゴルフ5プレステージ_2025新作クラブ_ピン_01

大名古屋ビルヂング_ゴルフ5プレステージ_2025新作クラブ_ピン_02

メーカーが理想とする重心ラインに最も近づいた“飛び重心”が決め手。〈PING〉の新作「G440」シリーズ。202527日(金)入荷予定。価格は店頭にてご確認ください。

※サイト内に掲載されている価格は、
すべて税込価格です。 
※掲載情報は、情報公開日時点のものとなります。
予めご了承ください。

記事一覧へ戻る