名古屋駅すぐ、大名古屋ビルヂング関係者にリサーチ!おすすめのお弁当を教えてください
2025.04.30

大名古屋ビルヂングのランチは、イートインだけでなく、テイクアウトのお弁当もバリエーション豊富。であれば、関係者が一番お弁当に詳しいだろうということで、おすすめのお弁当アンケートを実施!大名古屋ビルヂングにはB1Fの「大名古屋マルシェ」イートインスペースや5F「スカイガーデン」など、お弁当を食べる場所も充実しています。
- この記事の目次
-
-
【創造中華 華星】の「黒酢豚弁当」(750円)
フード B1F創造中華 華星
-
【肉や大善】の「カルビ重」(1,600円)
レストラン 3F肉や大善
-
【もうやんカレー なごや】の「ランチビュッフェ大弁当」(1,226円)
レストラン B1Fもうやんカレー なごや
-
【韓国ごはん・酒家 ダイダイ】の「石焼ビビンバ」(1,188円)
レストラン 3F韓国ごはん・酒家 ダイダイ
-
【レアル grande】の「もも焼き弁当」(700円)
レストラン 3Fレアル grande
-
【名古屋コーチン親子丼 酉しみず】の「極煮名古屋コーチン親子丼」(1,500円)
レストラン B1F名古屋コーチン親子丼 酉しみず
-
【創造中華 華星】の「中華弁当」(750円)
フード B1F創造中華 華星
-
【陳麻婆豆腐】の「陳麻婆豆腐弁当」(850円)
レストラン 3F陳麻婆豆腐
-
【浅草 キッチン大宮】の「純白のオムライス&特製ハンバーグセット」(1,944円)
レストラン B1F浅草 キッチン大宮
-
【創造中華 華星】の「黒酢豚弁当」(750円)
B1F|創造中華 華星|中華料理
【創造中華 華星】のお弁当はとても人気が高く、11時からの販売開始ながら12時頃に完売してしまうこともしばしば。私は定番の「中華弁当」ではなく、「黒酢豚弁当」を選びます。とにかく酢豚のお肉がやわらかくて、大きめにカットされたニンジンやタマネギ、ピーマンも食べ応え満点。「黒酢豚弁当」という名前ながら、餃子や唐揚げも入った“白米が進む”豪華なお弁当です。(大名古屋ビルヂング広報担当/むぅ推薦)
【もうやんカレー なごや】の「ランチビュッフェ大弁当」(1,226円)
B1F|もうやんカレー なごや|欧風カレー・スパイス料理・ワイン
【もうやんカレー なごや】のランチと言えば、ランチビュッフェ。テイクアウトができることを知っていますか?決められた容器に自分の好きなおかずを好きな量盛ることができるので、その日の気分やお腹の空き具合に合わせて調整できます。モリモリ食べても、グルテンフリーなので罪悪感なし。カレーはもちろんですが、私は副菜が好きなので“副菜の量と種類を多め”に盛りつけています。(大名古屋ビルヂング販促担当/A・Nさん推薦)
【韓国ごはん・酒家 ダイダイ】の「石焼ビビンバ」(1,188円)
3F|韓国ごはん・酒家 ダイダイ|韓国料理
【韓国ごはん・酒家 ダイダイ】はテイクアウトメニューも充実していますが、中でも私の一番はキムチ、ナムル、肉そぼろなどが入った“王道”の石焼ビビンバ。テイクアウトの場合は石焼ではないですが…途中でセットの温泉卵を割り入れると、全体の味がまろやかになり“味変”も楽しめます。ピリ辛の刺激と卵のコクの組み合わせは、最後の一口まで飽きることがありません。無性に韓国料理を欲したとき、ダイダイに駆け込みます。(大名古屋ビルヂング広報担当/むぅ推薦)
【レアル grande】の「もも焼き弁当」(700円)
3F|レアル grande|炭火焼とり・唐揚
【レアル grande】のお弁当はやっぱり唐揚げが人気だと思いますが、せっかくの“焼き鳥屋”のお弁当なので、あえて「もも焼き弁当」を選びます。もも焼きとサラダ&ご飯のストイックスタイルな見た目も、私には好印象!プリプリでジューシーなもも焼きとご飯の相性の良さは言うまでもなく、もも焼き用の柚子胡椒を付けてくれているのが好きな理由のひとつです。(大名古屋ビルヂングWebコンテンツ担当/M・Mさん推薦)
【名古屋コーチン親子丼 酉しみず】の「極煮名古屋コーチン親子丼」(1,500円)
B1F|名古屋コーチン親子丼 酉しみず|親子丼
手軽なのに、ちゃんと栄養も取れる“ワンボール”弁当。【名古屋コーチン親子丼 酉しみず】の看板メニュー「極煮名古屋コーチン親子丼」は、テイクアウトも可能です。濃厚な名古屋コーチンの旨みは、鶏肉の旨みはもちろん、鶏出汁で炊いた麦ごはんにも秘密があります。イートインの親子丼同様に味噌ダレが付属。途中に味噌で“味変”すれば、最後の一口まで大満足です。(大名古屋ビルヂング制作物担当/S・Iさん推薦)
【創造中華 華星】の「中華弁当」(750円)
B1F|創造中華 華星|中華料理
「中華弁当」は、どれにもメイン惣菜が3種類入っていますが、組み合わせがそれぞれ違うので、購入時にどれにしようか選ぶ楽しさがあります。中でも私のおすすめは、油淋鶏と黒酢豚。単品のテイクアウト惣菜も充実しているので、お腹の空いている日にはお弁当にプラス惣菜を買い足して、もっと豪華な中華弁当に格上げしてもいいかも。(三菱地所プロパティマネジメント株式会社/H・Kさん推薦)
【陳麻婆豆腐】の「陳麻婆豆腐弁当」(850円)
3F|陳麻婆豆腐|中華 四川料理
ヤミツキになる“痺れる”辛さがたまらない「陳麻婆豆腐」が、テイクアウトでも味わえます。大名古屋ビルヂングでは一番通っているお店なので、お腹が空いたときはいつも直行!注文後に作ってくれるので、ランチのラストオーダー14時半までに注文が必須です。実は辛いものが得意ではないのですが…なぜか【陳麻婆豆腐】だけはリピートしちゃっています。(大名古屋ビルヂングSNS担当/M・Sさん推薦)
【浅草 キッチン大宮】の「純白のオムライス&特製ハンバーグセット」(1,944円)
B1F|浅草 キッチン大宮|洋食
【浅草 キッチン大宮】で私がいつも悩むのは、オムライスとハンバーグのどちらにするか?なのですが、その悩みを解決してくれる贅沢なセットも用意されています。看板メニューの「純白のオムライス」に、たっぷりのデミグラスソースがかかった「特製ハンバーグ」。この“白×黒”の組み合わせをイートインだけでなく、テイクアウトで食べることができるのは贅沢です。(大名古屋ビルヂング販促担当/A・Nさん推薦)
※サイト内に掲載されている価格は、
すべて税込価格です。
※掲載情報は、情報公開日時点のものとなります。
予めご了承ください。
- TOP
- 記事一覧
- 手土産/テイクアウト
- 名古屋駅すぐ、大名古屋ビルヂング関係者にリサーチ!おすすめのお弁当を教えてください